2012年6月23日土曜日

6/23 「再稼動やめよ」官邸前に4万5千人






  6/23(金)の夕方、首相官邸前に約4万5千人以上の人が集まりました。

 野田内閣が関西電力大飯原発3、4号機の再稼動を決めたことに対して、撤回を求める市民が「原発なくせ」「再稼動反対」の声を響かせました。

 ツイッターを中心に呼びかけられてきたこの抗議行動は、野田首相が記者会見で「再稼動すべきだ」と表明した8日には4000人、再稼動を決定する前日の15日には1万2000人が官邸前を埋めました。

 これまで、この行動を「赤旗」は報道してきましたが、メディアは大手新聞もNHKも沈黙。「朝日」は1段見出しで報道、昨日の行動は37面で小さく報道しました。

 4万5千人が官邸を包囲なんて、歴史に残る出来事だと思いますが、財界がスポンサーの日本のメディアには報道の自由がないようです。異常を痛感しました。

 7/16(月)には、大江健三郎さん、落合恵子さんらの呼びかけで「さようなら原発10万人集会」が代々木公園で開かれます。私も参加します。翌日の報道が楽しみです。

2012年6月21日木曜日

6/21 第2回定例会はじまりました



↑本日のランチは新富町の「煉瓦亭」にて。銀座の煉瓦亭から暖簾分けされたそう。ジンジャーポークをいただきました。http://r.tabelog.com/tokyo/A1313/A131301/13002393/

 今日は、平成24年第2回中央区議会定例会の初日でした。


 会期の決定(6/21~7/2まで)や、25年議員の表彰、委員会の報告、提出される議案の報告などがありました。


 日本共産党の一般質問は、6/25(月)14:00~、加藤ひろし議員が代表質問に立ちます。


 気軽に傍聴に足をお運びください。


 

2012年6月18日月曜日

6/18 「ハッピー買物券」即日完売

 昨日発売された区内共通買物券「ハッピー買物券」ですが、即日完売しましたので、ご報告します。

金利が低い今、銀行にお金を預けるより、10%のプレミアが付くこの「ハッピー買物券」の方がはるかにお徳、という声も聞きます。

即日完売で期待も大きく、取り扱い店も年々増えている買物券。販売数を増やすことを考えてみては?と区側に提案もしています。

拡充めざして頑張ります。

2012年6月17日日曜日

6/17 妹の結婚パーティー


↑指が入ってしまいましたが(左)、ホテルの庭園で撮影したものです。妹のドレスはマーメイドラインでピッタリ似合っていました。

今日は妹の結婚パーティーへ行ってきました。といっても、家族&一部の親戚のみの食事会といったものです。

ケーキカットはあったけれど、司会もなければご祝儀もなし、の気軽なものでした。私も家族9人の食事会しかしませんでしたが、アットホームでうちとけたものだったので、妹はその食事会をイメージしたそうです。

妹の旦那様は兄弟が多く、またそれぞれが子だくさんなので、泣いたり叫んだり走り回ったり、とにかく賑やかで楽しい食事会でした。双子を連れて行ったので、「泣いたら迷惑かな」と心配しましたが、とりこし苦労でした。

子どものひとりは「自分の一番好きな歌」ということで「サザエさん」を余興で歌ってくれました。結婚パーティーでなぜサザエさん???意外性をついていて笑ってしまいました。

妹は私のよき理解者。意見もよくぶつかるけれど、本音で話せて笑い合える友達のような存在です。

よく2人で世界各地を旅しました。タイやマレーシア、グアテマラ、ホンデュラス、ペルー、フィリピン、モロッコ、香港、韓国、など。昨年もインドネシア・ジャワ島へ行きました。

お互い仕事が忙しく、私は出産もしたので、これからは時間を合わすことは難しくなりそうですが、これからは旦那様と楽しい時間をたくさん過ごしてほしいです。

2012年6月16日土曜日

6/16 「ハッピー買物券」明日発売です

毎回、当日完売してしまう区内共通買物券「ハッピー買物券」が、明日6/17に発売されます。

 今回は5億5000万円分の販売で、午前9時から下記の場所で販売されます。

・区役所8階大会議場
・日本橋区民センター
・月島区民センター
・勝どき区民館
・晴海区民館

 1冊1万円で1000円分のプレミア付でとてもお徳。購入限度は1人10冊まで。運転免許証、健康保険証など、公的機関が発行した身分証明書を提示してお買い求めください。

 取り扱い店一覧は、区のHPで確認できます。
http://www.city.chuo.lg.jp/kurasi/sigoto/toriatukai/files/itiran_gyousyu.pdf

 詳しくは
商工観光課中小企業振興係
 電話   03-3546-5487 
 ファクス 03-3546-2097

2012年6月15日金曜日

6/14 有楽町で「消費税増税許すな」街頭宣伝



有楽町駅前の丸井前で「消費税増税許すな」街頭宣伝&署名活動に参加しました。

区議団4名で街頭よりマイクでうったえ、党員の方々と「消費税増税に頼らない別の道があります」という日本共産党の『提言』リーフレットを配布し、署名を集めました。

新聞やテレビの世論調査で、約6割の国民が消費税増税に反対するなか、民主党・野田政権は、自民党、公明党と消費税増税の密室談合を進めています。

政府は、「社会保障のために増税が必要」と言いますが、年金も介護も保育も切り下げられる計画ばかりです。さらに、年金支給年齢の引き上げも検討すると言います。これは現在40歳代以下の現役世代にとって大打撃です。

日本の雇用の7割を支えている中小企業がどうなるか、をみると、「仕入れ価格には容赦なく消費税を上乗せされるが、自分たちは増税分を販売価格に転嫁できない。身銭を切るしかない」と答えています。

消費税を増税すれば、消費も景気も悪化し、税収もさらに落ち込むことになります。

日本では、年収が1億円を超えるような富裕層や巨大な経済力をもつ大企業ばかりが優遇されています。

年収1億円をピークに、それ以上は所得税の負担率は下がっていきます。大企業にも、「証券優遇税制」や「研究開発税制」などの優遇措置があり、実質的な法人税率は欧米よりもずっと低くなっているのが実態です。

「富裕層に増税を」は世界の流れになっています。「世界でもとも有名な投資家」といわれるウォーレン・バフェット氏も「私たち富裕層に課税強化を」とニューヨーク・タイムズ紙で発言したことはよく知られています。

フェラーリ社の社長ルカ・ディ・モンテツェロ氏も「負担増は最富裕層に求めることから始めるべき。中間層に求めるのは恥ずべきこと」と述べています。


「能力に応じた負担=応能負担」と「国民の所得を増やす経済改革」を同時にすすめることで、社会保障の充実と財政危機の打開をはかろう、と日本共産党はうったえています。

『提言』全文は、日本共産党ホームページでご覧いただけます。ぜひお読みください。

2012年6月13日水曜日

6/13 新・図書館 中身のともなったものに

今日は、新しく所属が決まった「地域活性化対策特別委員会」の質問に立ちました。

 計8件の理事者報告の中から、下記の2つについて質問。
 ★「労働スクエア東京」跡地の複合施設のパブリックコメント実施結果
 ★清水建設(株){地域技術交流センター(仮称)」の活用について

 →「労働スクエア」パブコメは、「福祉保健委員会」と同じ報告ですが、「福祉保健」では敬老館など福祉施設に関わる部分について質問したのに対し、今日は「地域活性」に関わる部分として、メインの図書館について質問しました。

 主な内容は、「現場の職員の声を聞いて、使いやすい図書館にするべき」ということ。立派な建物に見合う中身のともなった図書館にするためには、基本設計に入る前に、職員や司書に対して説明会開催や意見聴取の場を設け、現場の声を聞くべきだと訴えました。

 幅広い利用者の要求に応えるためには、司書など専門家の知識と経験が必要。人員配置についても聞きましたが、「今後討議していく」ということで、具体的な答弁はありませんでした。

 →清水建設(株)本社ビル建替えに関しては、「ビル内のホールと会議室を今年8月から区民に貸し出す」という報告がされました。今後、建築技術のセミナーなども開催されるそうです。これまでの経過をみると、区は、区道を廃止して開発に協力してきた、という流れがあります。「清水側に対してきちんと地域貢献を求めるべき」と主張しました。

2012年6月12日火曜日

6/12 なぜ減らす?放射線量測定の周期変更


↑本日のランチは「タリーズ」でテイクアウト。ピザのようなパンとカフェラテで740円、とはちょっと割高感が。背景は、加藤さんが今日の「区民文教委員会」の質問を熟考している様子。

昨日6/11、あらたに所属が決まった「福祉保健委員会」で、初めて質問に立ちました。

計4件あった理事者報告の中から、下記の2件について質問しました。

★「労働スクエア東京」跡地に建つ複合施設のパブリックコメント実施結果について
★中央区内における空間放射線量測定周期の変更について

限られた時間内でたくさんの質問をするので、要約するのは難しいですが、大きくまとめれば下記のような内容です。

→「労働スクエア」跡地には、図書館を中心とした生涯学習拠点として複合施設の建設が予定されています。

「福祉保健」に関わる内容として、5階に入る予定の敬老館と、障害者への配慮とサービスについて質問をしました。どちらも、今年度中に終わらせるという基本設計の前に、利用者の声を十分聞くよう求めました。

→放射線量測定の問題ですが、これは、今まで区内3つの公園で平日毎日放射線量測定を実施していたものが、これから各公園週1回に減らされる、という報告です。

これまで日本共産党区議団、日本共産党都議団がそれぞれ区内を測定してきた中に、除染基準の0.23マイクロシーベルト/時を大きく上回る数値が、多くの場所で出ていることを、実際の数値をあげて指摘。「放射能汚染はまだまだ『落ち着いてきている』と言えるような状況ではなく、回数を減らすなど時期尚早だ」ということを強調し、回数維持を求めました。

2012年6月8日金曜日

6/8 新婦人がテレビに登場

今朝テレビを見ていると、TBS放送の「朝ズバッ!」と、テレビ朝日の「モーニングバード」に、「新日本婦人の会」(通称:新婦人)の都本部会長・新千明(あらたちあき)さんが映っていて驚きました。

新婦人は、国連にも認証されている歴史ある女性NGO団体で、私も加入しています。

テレビで放送されたのは、東電の公聴会に新さんが出席し、「電気料金の値上げは、国民にツケを払わせるものだ」と意見を述べている様子でした。

この公聴会は、経産省の主催で出席者を公募したものですが、募集期間はたったの10日で、出席者数も15人と、限定されたものだったそうです。

新さんの意見は、国民の気持ちを代弁したものだったと思いますが、東電はもっと幅広い国民の意見を聞く場を積極的に設けるべきです。東電社員のボーナス分を電気料金に上乗せ、なんて、ボーナスが出ること事体驚き、どういう感覚なのでしょうか?

2012年6月7日木曜日

6/7 連日、委員会を傍聴しています


↑前・区議会議員の田辺七郎さんから頂いた「金環日食の写真」。議員控え室に飾っています。

連日、委員会が開会されています。

理事者側からの報告事項は以下の通り。盛りだくさんの内容で、毎度のことですが、質問時間が足りず、共産党議員は苦労しています。

共産党の持ち時間は25分程度。こちらからの質問と、理事者側の答弁時間を合わせての時間です。持ち時間制を取っている自治体は、区内でもごくわずか。撤廃して、自由に質問できるようにすることが、より活発な議会運営につながると思います。

6月5日・・・ ★企画総務委員会 報告事項一覧★ (おぐり智恵子議員所属)

1.中央区基本計画改定方針について
2.市場移転後の築地地区の活気とにぎわいの継承に向けた当面の取組について
3.第5回新しい築地をつくる会の実施結果について
4.「労働スクエア東京」跡地複合施設基本構想・管理運営基本方針に係わるパブリックコメントの実施結果について
5.平成24年第二回区議会定例会提出予定議案(件名・説明)
6.公益法人制度改革に伴う中央区勤労者サービス公社及び道路管理センターの名称変更について
7.年金所得者の特別区民税深刻手続きの簡素化等について
8.中央区地域防災計画の修正について
9.東京都の新たな被害想定と津波発生時の避難にについて(案)
10.区内事業所の震災時の対応等調査及びマンション防災対策事故点検調査結果について
11.災害時に際し応急措置の業務等に十時した者に係わる損害補償の介護補償額の改定について

6月6日・・・ ★環境建設委員会★ (志村たかよし議員所属)

1.平成23年度江戸バス乗車実績等について
2.都市高速道路晴海線の整備について
3.平成23年度大気汚染常時測定結果について
4.平成23年度自動車公害調査結果について
5.平成23年度河川水質調査結果について
6.少年スポーツ広場の新設について
7.西仲橋等の景観意匠整備について
8.中央清掃工場の操業状況について
9.中央清掃工場の排ガス等調査結果について
10.常盤橋地区の都市計画について
11.平成24年度再開発事業等の取組
12.晴海地区まちづくり協議会の報告
13.地域の森づくりに向けた環境調査について
14.銀座地区客待ちタクシー待機列解消対策の本格運用について
15.区民住宅の入居募集について

6月7日・・・ ★築地市場等街づくり対策特別委員会★ (志村たかよし議員)

1.市場移転後の築地地区の活気とにぎわいの継承に向けた当面の取組について
2.第5回新しい築地をつくる会の実施結果について
3.平成24年度再開発事業等の取組
4.銀座地区客待ちタクシー待機列解消対策の本格運用について

2012年6月5日火曜日

6/5 委員会日程

今月の委員会開会日程をお知らせします。

 6/5(火)・・・企画総務委員会
 6/6(水)・・・環境建設委員会
 6/7(木)・・・築地市場等街づくり対策特別委員会
 6/11(月)・・・福祉保健委員会
 6/12(火)・・・区民文教委員会
 6/13(水)・・・地域活性化対策特別委員会
 6/14(木)・・・防災等安全対策特別委員会
 6/15(金)・・・少子高齢化対策特別委員会

 9階議会局での手続き後、どなたでも傍聴できます。気軽に足をお運びください。
 議会局 電話 03-3546-5559

2012年6月4日月曜日

6/4 動画配信中!アーサー・ビナード氏の講演


↑アーサー・ビナード氏の講演風景。


↑月島を愛し、住んだプロレタリア俳句人、橋本夢道(はしもとむどう)紹介コーナー。

昨日開かれた「平和プラザ2012 平和をねがう中央区民の戦争展」は大盛況のうちに終了しました。足をお運びくださった皆さん、カンパを寄せてくださった皆さん、ありがとうございました。

詩人アーサー・ビナード氏の講演をユーストリーム配信しています。
http://www.ustream.tv/recorded/23064953

ユーモアを交え、原発について、平和について、お話されています。ぜひご覧ください。

2012年6月2日土曜日

6/2 所属委員会が決まりました

議会では、1年ごとに所属委員会の見直しがあります。

私は希望通り、
常任委員会は、「福祉保健委員会」
特別委員会は、「地域活性化対策特別委員会」
に決まりました。

他の日本共産党議員の所属は、下記の通りです。

(常任委員会)
企画総務委員会・・・おぐり智恵子議員
環境建設委員会・・・志村たかよし議員
区民文教委員会・・・加藤ひろし議員

(特別委員会)
築地市場等街づくり対策特別委員会・・・志村たかよし議員
少子高齢化対策特別委員会・・・おぐり智恵子議員
防災等安全対策特別委員会・・・加藤ひろし議員

福祉保健委員会では、保育園の待機児童問題や、介護保険、感染症、などなど扱う範囲は幅広いです。私自身の育児の経験もこれから生かしていきたいです。

2012年6月1日金曜日

6/1 明後日、「平和プラザ」開催です


 6月3日(日)、月島社会教育会館 4階ホールで「平和プラザ2012 平和をねがう中央区民の戦争展」が開催されます。

 私も3年前から実行委員に名を連ねていますが、今回は準備会などにも参加できませんでした。明後日は、映画上映のお手伝いとして、PC持参で会場入りします。

 ★詩人のアーサー・ビナードさんの講演・・・午後1時半~3時(資料代1000円)

 ★映画「バベルの塔」上映・・・午後3時半~4時40分

 ★本音トーク「戦争と平和について語ろう」・・・午前11時~12時

 どうぞ気軽に足をお運びください。

2012年5月31日木曜日

5/31 給食食材の放射性物質検査スタート



↑今日のランチは築地「紅蘭」にて、チャーシューネギラーメン。単品で注文できる自家製のジャンボシュウマイ(1個130円)も美味です。

5/28付で区から「給食食材の放射性物質検査について」発表がありました。

5/8から東京都が実施している学校給食食材の検査の検査に、中央区も参加することになりました。

検査回数は年3回(学期に1回)で、1回目の検査は5/29でした。

検査対象は、給食提供前の一般食品(飲料水・牛乳は除く)、1回あたりの検体数は4検体まで。

検査方法は、ヨウ化ナトリウム シンチレーションスペクトロメータによるスクリーニング検査です。

結果の公表は、区のホームページ及び東京都教育委員会のホームページでご覧いただけます。

日本共産党区議団も、本会議一般質問や各種委員会で、区に対して求めてきたことがやっと実現しました。しかし、検査対象が4検体まで、年3回では十分とは言えません。もっと回数を増やすよう提案していきたいです。

2012年5月30日水曜日

5/30 ありがたい予防接種の公費助成


↑聖路加国際病院の待合室にて。

今日は双子の予防接種で、聖路加国際病院へ行ってきました。

3種混合ワクチン(ジフテリア・百日ぜき・破傷風)、ヒブワクチン、肺炎球菌ワクチン、の3つの注射と、経口薬の「ロタワクチン」を接種しました。

3種混合ワクチン、ヒブワクチン、肺炎球菌ワクチンの3つは公費助成があるので無料となります。

この公費助成は、日本共産党・元参議院議員の小池晃さんを中心に長年求めてきたことです。

おかげで今回は、「ロタワクチン」のみ自費でしたが、これは2人分で約2万7千円と高額です。

予防接種は、種類により3回接種しなければならないものや、一緒には接種できず1ヶ月間隔を空けなければならないものなど様々です。全てを接種し終えるには、都合あと3回の通院が必要です。


2012年5月28日月曜日

5/28 「電気料金値上げに関する意見書」

自民党から、内閣総理大臣、経済産業大臣あての「東京電力株式会社の電気料金値上げに関する意見書(案)」が提案されました。

7/21開会の第2回定例会には間に合わないので、今回6/31の臨時会で上程したいということですが、文面では所々同意できない部分もあるので、日本共産党区議団として一部修正案を提案しました。

例えば、「東京電力は火力発電の燃料費等の大幅な増加を理由に」とありますが、原発には全く触れていない点や、本文で「値上げには到底容認できるものではありません」としながら、タイトルでははっきりと「容認できない、反対」という意思を示したものになっておらずソフト(?)な表現となっている点、など。

日本共産党議員団としては、{安易な値上げにならないよう慎重に審査すること」という自民党案より、「値上げするな」という値上げ自体に反対する内容としたいところですが。

共産党案で合意が得られるかは分かりませんが、意見書を出すこと自体は出さないよりは良いことなので、全会一致で採択を目指します。



2012年5月22日火曜日

5/22 毎年恒例、各派交渉会

幹事長会で 今年度の各派交渉会が続いています 。

日本共産党区議団からは、志村たかよし幹事長が出席し、3役(議長、副議長、監査)、各委員会の委員長、副委員長ポストについて話合われています。

みんなの党の議員1名が、今年3月に会派を離脱したことで、日本共産党は第3党に返り咲きました。このことはポスト交渉で考慮されるはずです。志村幹事長の腕の見せどころです。

今日の団会議では、それぞれ希望の委員会を出し合いました。より多くの経験を積むため、特に新人議員は決まりではありませんが、1年ごとに所属委員会を変えることが多いです。

どの委員会も、勉強することの多さは一緒なので、どこを希望しても一緒だという思いです。

所属委員会が決まり次第、報告します。

2012年5月16日水曜日

5/16 双子の1ヵ月検診へ


↑長女にパンチされ笑う次女。

双子が聖路加国際病院のNICU(新生児集中治療室)を退院して1ヶ月になり、検診へ行ってきました。成長は順調で、出生時、長女1700g→約5000gに、次女1300g→約4000gにまで大きくなりました。でも同じ2月27日生まれと比較すれば、かなり小さい、という先生のお話でした。

6月から保育園へ入所させる予定で、私立の認可保育所の申込書を用意していましたが(区立認可保育所には既に申込所を提出済みですが、待機児が多いので1年位は入れないだろうという話)、先生から「保育園はまだムリ」と言われてしまいました。

通常、妊娠36週を超えると母体から子どもへ免疫が移行していくそうですが、わが子は33週で生まれてしまった未熟児なので、免疫力が通常の2~3割程度しかないそうです。保育園に行けばすぐに病気にかかるのがオチ、しかも双子なので両方に感染し、治りも時間がかかる、ということです。

保育ママに預けるか、「きらら中央」のベビーシッターサービスをいずれ利用するか(生後4ヶ月~の受け入れなのでまだ無理ですが)、しばらく実家(北区です)のお世話になるか、保育所入所の予定は変更して対策を考えなければならなくなりました。

2012年5月15日火曜日

5/15 図書館視察へ行ってきました



↑「杉並区立中央図書館」は黒川記章の建築。区内13館の蔵書は合わせて230万冊。


↑「杉並区立阿佐ヶ谷図書館」前で撮影。左から、私、小栗さん、志村さん、加藤さん。



↑武蔵境駅前の「武蔵野プレイス」は外観、内部ともに曲線を生かした建築。

八丁堀の労働スクエア東京跡地に、図書館を中心とした複合施設の建設が予定されています。

その参考になれば、と、日本共産党区議団で、「杉並区立中央図書館」、「杉並区立阿佐ヶ谷図書館」、「武蔵野市立武蔵野プレイス」の視察に行きました。

午前・・・杉並区立中央図書館長、次長などの方々の案内で2つの図書館を見学。

午後・・・あいにく先約があるということで、議員団単独で自由に館内見学。

「杉並区立中央図書館」は、受付だけの一部業務委託ですが、他の区立図書館は、直営、指定管理者による運営、業務委託、と運営形態は様々で、メリット、デメリットあるようです。

「武蔵野プレイス」は、蔵書がゆったりと並び、白を基調とした明るい雰囲気です。無料で使えるスタディコーナーや、有料の書斎スペースなど学習スペースが充実しています。他にも、会議室やギャラリー、カフェ、地下には青少年の自由な居場所としてのオープンスペースや、ダンスやバンド練習に使えるスタジオもあります。放課後の学生たちがお菓子などをつまみつつ勉強している光景が印象的でした。

中央区で計画されているものは、図書館以外にも郷土資料館や敬老館、大型ホールなども入る大型施設です。区民からの意見を聞き取る「パブリックコメント」期間もすぐに終わってしまいました。実施されたことを知らない区民がほとんどなのではないでしょうか?

昨年9月の本会議一般質問で私も区側に要求しましたが、区民の要望をより多く取り入れるための工夫とその広報を、もっと積極的に行う必要があります。

2012年4月16日月曜日

4/16 双子が無事退院しました



↑「団ニュース4月号」もできました。

長女が3100グラム、次女が2500グラムとなり、聖路加国際病院を無事退院しました。

2/27の出産時、1700グラムと1300グラムだったものが、ここまで大きくなりました。同じ月齢の子どもと比べると小さい、という意外に問題もなく、順調そのものです。

心配し、又励ましてくださった地域の方々、党関係者の方々、私の代わりに各委員会に出席してくださった議員団の方々、本当にありがとうございました。

これまでの出産、これからの育児の経験を議員活動に生かして頑張ります。よろしくお願い致します。

2012年4月14日土曜日

4/14 団ニュースもうすぐできます


↑写真は4/8に佃公園で開かれた医療生協主催のお花見の様子。豚汁やもちつきには長蛇の列が。「年金相談」や「医療チェック」などのコーナーも設けられました。

4月9・10・11と3日続けて団会議が開かれました。議題は、引き続き団ニュース作成と、衆院選の桑名候補の宣伝活動について、など。

1面は「築地市場移転問題」、2面は「志村議員の一般質問」、「予算特別委員会の報告」、私の出産報告です。

4月から、晴海~東京駅八重洲口の都バスがなくなったことも話題になりました。

晴海地域では、そのバスを使って月島の「フジマート」などへ」買い物に来ていたお年寄りも多く、買い物難民も出ている模様。大型マンションの建設ラッシュで住民が増えているにも関わらず、買い物できる商店が少ないので深刻な悩みです。

中央区のコミュニティバス「江戸バス」でフォローできればよりのですが、現状では晴海~聖路加乗り換え~月島社会教育会館前となり、1時間近くかかってしまうようです。ルートの充実を引き続き区に対して要求していきたいです。

2012年4月5日木曜日

4/5 久しぶりの団会議

私が単身退院してから初めて、「共産党区議団会議」(通称:団会議)に参加しました。

久しぶり区役所出勤。9階の共産党控え室にて、小栗さん、志村さん、加藤さん、私、の4人の議員で集まりました。

今後の議会活動のスケジュール調整と、今月中に印刷する「区議団ニュース4月号」の原稿担当などを決めました。

私は団ニュース2面の下部に、出産報告をすることに決定。作った団ニュースは、「しんぶん赤旗」日刊紙&日曜版に折り込み、余裕があれば地域でも配布する予定です。

お楽しみに。

2012年3月28日水曜日

3/28 順調に大きくなっています





↑奥村あきこ事務所で「第2回 放射能測定」を行います。前回(12/11&12/15の2日間)に引き続き、佃・月島地域で測定します。4/22(日)12時45分、月島第一公園集合です。どうぞ気軽に参加してください。
 「お知らせ」裏面では、前回12月の測定箇所を地図上で示しました。測定値を比較するため、今回も同じ場所で測定する予定です。

双子は順調に成長しています。

小さい子の方が2300グラムを超えた時点で、二人同時に退院、ということになりそうです。担当医の見立てでは、もともとの出産予定日4/15前後が濃厚です。

ほぼ毎日、自宅で搾乳して冷凍し、それを聖路加に届けていますが、早く直接母乳を飲ませたいものです。

生育医療センターと聖路加国際病院、2つの最新式NICU(新生児集中治療室)に入る、という特殊な経験をした2人。管だらけでガリガリに痩せていた時から成長を見続けているので、愛おしさもひとしおです。

「たくましく育ってね!ママもがんばるぞ」という気持ちでいっぱいです。

2012年3月19日月曜日

3/19 聖路加病院に双子が移動しました

双子の経過も良好だということで、自宅から通いやすいよう、成育医療センターから聖路加病院に移動しました。

 退院は体重の増加を見ながら4月中には、ということですが、2人一緒にではなく、1人づつバラバラの退院になると思います。

 長女はやっと1900g、次女はまだ1500gですが、2人とも保育器から出て、上手に哺乳瓶でミルクを飲めるようになりました。

 退院が待ち遠しいです。

2012年3月8日木曜日

3/8 単身退院しました

3/6(火)、双子をNICUに残し、私だけ一足先に退院しました。

 しばらくは実家に戻り、帝王切開の傷が癒えるのを待ってから、体調を見て行動範囲を広げていく予定です。

 3時間ごとに搾乳して、母乳を冷凍し、NICUに届けることになります。

 出産翌日から始めた搾乳ですが、最初1回で出る母乳の量は1mcc、2.5mcc、と気が遠くなるほどごくわずかでした。それが退院する時には1回で50mcc出るようになりました。

 何といっても双子分。栄養しっかり取って頑張ります。

2012年2月28日火曜日

2/28 破水し、急遽出産しました

2/26の夜、2度の破水があり、急遽2/27の深夜2時過ぎに、帝王切開で出産しました。

 33週に入ったばかりでの出産となってしまいました。

 本来の出産予定日は4月14日でしたが、双子は早めに帝王切開で出産することが多いとのことで、先生方との相談で3月中の出産は有り得るかな、と思っていましたが、2月生まれになるとは想定外でした。

 でも、双子を産むのにこれほど設備の整った最適な場所はないと常々思っていたので、安心してお任せする、という気持ちで落ち着いて手術に入りました。

 長女が約1700g、次女が約1300gと2人とも未熟児なので、NICU(新生児集中治療室)に入ることになりました。

 鼻からの呼吸がまだ困難だということで、呼吸器を付け保育器に入っていますが、2人とも元気です。

 2人の生きる力を信じて、頑張れ!と応援するしかありません。

2012年1月7日土曜日

1/7 切迫早産予防のため、管理入院中です

ずいぶん遅くなってしまいましたが、明けましておめでとうございます。

 昨年12月23日より、緊急入院しています。一卵性の双子はリスクが大きい、という話は聞いていましたが、まさかの入院です。

 経管長が20ミリと短くなってしまったので(通常25ミリあれば安心、という判断だそうです)、内服薬で現状維持しています。安静が何よりということです。

 おそらくこのまま出産まで3ヶ月位入院ということになりそうです。

 労働基準法を見ても、そろそろ産休に入るべき時期ではあったのですが(双子の場合は産前14週)、突然入院になるとは予定外です。

 2月の委員会も、本会議も、出席するつもりでいたので残念ですが、議員団と連絡を取り合い、できる限りついていきたいと思っています。

 議員団、事務所の方々等々、ご迷惑、ご心配おかけしますが、元気な赤ちゃんをまずは産んで、議員活動に復帰したいと思います。今後ともよろしくお願い致します。